最近「タイBLドラマ」を見始めたらハマってしまった…。そんなタイBL好きさんのために、タイBLの沼にどっぷり浸かるための必須オタク用語をまとめました!タイはドラマの放送と同時に「#作品名Ep◯」のハッシュタグをつけてXなどのSNSで実況する文化が定着しています。そんな実況や、BLの話題を同志と共有するときにタイでよく使われる用語をご紹介。
この記事を読めば、SNSやファンコミュニティでの会話がもっと楽しくなりそうです!
右と左(攻めと受け)
タイBLファンダムでは、日本と同じくカップリング(通称:CP)の関係性を「攻め=右」「受け=左」と表現します。SNSでは「#右名左名」で検索すると、イラストや二次創作、考察が大量にヒットします。
- 右(ขวา): カップルの中の「攻め」
- 左(ซ้าย): カップルの中の「受け」
「このドラマの右は〇〇、左は△△だよね」
例えば、大ヒットドラマ「2gether(トゥゲザー)」の「#BrightWin」ならBrightが攻め(右)、Winが受け(左)、といったニュアンスで使われています!
CP:カップリング
CPは「カップリング(Coupling)」の略。タイ語では「คู่จิ้น(クー・ジン)」と呼ばれます。
「คู่(クー)」はペア・カップル、「จิ้น(ジン)」は「妄想する・空想する」という意味から来ており、ファンが「この2人はお似合い!」と想像して応援する関係を指しています。SNSなどにおいて、BLドラマで共演しているカップルをCPと略して使うことが多いようです。
「このドラマは主演2人のケミが最高すぎて、すぐに新しいCPが生まれた!」
「やっぱりBrightWinは国民的CPだよね!」
タイBLドラマでは、CP人気が出ると、ドラマ終了後もバラエティ番組やファンミーティングで「公式カップル」として活動することが多いのが特徴です。
また「NC」もSNSの感想でよく使われている言葉です。「No Children」の略で、大人向け(R指定に近い)シーンを指します。タイのBLファンの間では、濃厚なスキンシップやベッドシーンをまとめて「NCシーン」と呼ぶのが定番。
「ドラマではカットされたけど、原作にはちゃんとNCあるんだよ」
などとファンダムの間では実況中継などがされています!
OST:オリジナルサウンドトラック
「OST」は、「Original Soundtrack(オリジナル・サウンドトラック)」の略です。日本語の「主題歌」や「挿入歌」にあたり、ドラマのために作られた楽曲全般を指します。韓国ドラマでも「OST」という言葉はよく使われています。
特にタイBLドラマにおいて、OSTは単なる背景音楽以上の特別な存在です。
- 感情の増幅装置:重要なラブシーンや切ないシーンで流れるOSTは、視聴者の感情を極限まで高め、作品への没入感を深めてくれます!
- 俳優との一体感::主演俳優自身がOSTを歌唱することが非常に多く、ファンは俳優の歌声を通じてキャラクターの想いやドラマの世界観をより身近に感じることができます。そして、OSTもドラマと共に大ヒットする「神曲」となるケースが多くあります!
「〇〇のOST聴いて、今日も一日頑張れる!」
ナムターン:甘い、尊い
「ナムターン(น้ำตาล)」は、タイ語で「砂糖」を意味します。ファンは、推しカプルの関係性が「甘い」「尊い」「萌える」など、切ない展開や尊すぎるシーンで使われている感嘆表現です。
「この2人の視線、ナムターンが止まらない!」
「今日のシーンはナムターンが多すぎて心臓がもたない…」
カップルが手をつないだり、見つめ合ったりするシーンでよく使われる、ポジティブな言葉です!ちょっと使ってみたくなりますね。
サド:切ない、悲しい
「サド」は、英語の「Sad(悲しい)」から来ています。タイBLドラマに欠かせない、カップルが喧嘩したり、すれ違ったりする「切ない展開」や「悲しいシーン」を指しています。
「今日の最終話、サドすぎて涙が止まらない…」
「サド展開のあとのナムターンが最高!」
ナムターンとは対照的な言葉で、ドラマをより深く楽しむための重要な感情表現ですね!
シップ:推しカプを応援する
「シップ(Ship)」は、英語の「relationship(関係)」が語源です。特定のカップルを応援し、その関係性を楽しむことを意味します。日本語の「推しカプ」とほぼ同じです。
「私はこの2人のシップにどっぷりハマった!」
「公式からのシップ供給に感謝しかない!」
ファンダムにとって、推しカプを「シップする」活動は、タイBL沼に欠かせない楽しみの一つです!
パーキン:沼にハマる
「パーキン(ฟิน)」は、英語の「fan(ファン)」がタイ語風に変化した言葉です。ドラマや推しカプにハマり、夢中になることを指します。
「タイBLにパーキンして、毎日が楽しい!」
「この作品、パーキン要素が多すぎて呼吸困難」
ドラマや俳優、カップルのすべてを応援する、まさに「沼活」を表現する言葉です。
その他の応用編オタク用語
- チーラー(ชีร่า): 「カップル」の意味。推しカプを指す時に使われています。
- ナムターントーイ(น้ำตาลทราย): 「甘くて切ない」の意味。ナムターンよりも少し複雑な感情を表現します。
- ガチャ(กะทิ): 「推しカップル」の意味。自分の好きなカップル(CP)を指しています。
- タイパー(ทิพย์): 「推し活」の意味。推しを応援する活動全般を指しています。
まとめ
いかがでしたか?
これらの用語を知っているだけで、タイBLの世界がぐっと身近に感じられるはずです。ぜひ、SNSでファン同士の交流を楽しんで、あなただけの「ナムターン」と「シップ」を見つけてください!
さあ、あなたもタイBL沼に飛び込んでみませんか?
コメント